住宅での省エネについてエスコシステムズまとめ

住宅に限らず省エネルギーというのは重要なものですが、家庭内で考えられる対策としてはどのようなものがあるでしょうか。
家庭内で使っているエネルギー源とは、要するに電気とガスが大部分を占めることになります。
資源という意味では水も大事で、節水を心がけることも同様に重要ではありますが、水そのものはエネルギーではありませんからここでは省略することにします。

家庭内にある電化製品の利用状況を見直す

電気を無駄にしないためには、例えば使っていない部屋の電灯をこまめに消すといったことが昔からよく言われます。
この他、家庭内にある電化製品の利用状況を見直すことも考えられることです。
例えばエアコン、冷蔵庫、テレビなどの家電製品全般について使い方を見直すことが挙げられます。

夏の冷房温度、冬の暖房温度を適切に設定する

エアコンに関して言えば、夏の冷房温度、冬の暖房温度を適切に設定することが大事です。
奨励されているのは夏場は28度、冬場は20度を目安とすることですが、実際にやってみるとこれでは夏は暑すぎると感じる人、冬は寒すぎると感じる人も多いかもしれません。
これは例えばサーキュレーターと併用することとか、寒いのであれば多少厚着をすることなどで省エネ対策をすることができます。
もちろん、あまりに無茶なことをして熱中症になってしまったり、風邪を引いてしまったりしては何にもなりませんから、常識的なレベルを考えることは大事です。

節電機能を備えたエアコンも発売されている

なお、最近は節電機能を備えたエアコンも発売されています。
これは部屋の中で人のいる場所を自動的に検知し、その人が快適に感じられるように風向や風力を自動的に調節するもので、部屋全体を適温にしなくても、そこにいる人は快適に感じられるということで節電を図っていたりするわけです。

テレビやビデオの待機電力問題

テレビやビデオなどについては、待機電力が良く問題視されることがあります。
これらの機器は、見た目でもランプが点灯したりしていることからも分かるように、スイッチを切った状態であっても内部に電気は一定程度流れており、つまりは電気を使っています。
ということで、使わないときは単にスイッチを切るだけでなく、電源プラグをコンセントから抜くのが良いとされることもあります。

スイッチを切った状態でも動いていないと困る機能を多数備えている

ただ、これはちょっと考え直したほうが良いかもしれません。
最近のビデオは、例えば録画予約やそのための時計など、スイッチを切った状態であっても動いていないと困る機能を多数備えているのが普通です。
こういう場合、電源プラグを抜いてしまうと、録画しようとしていた番組の録画に失敗する可能性があるばかりでなく、再度電源を入れた際に時計合わせなどをしないといけなくなってしまいます。
当然ながら不便ですし、またこのような機器にはよくあることですが、確かに待機中も電力を消費していることは事実であるものの、電源オフの状態から電源を入れた際には非常に多くの電気を使うということがあります。

短時間の間にオンとオフを繰り返すデメリット

つまり、比較的短時間の間にオンとオフを繰り返すと、電源を入れたままにしているよりも電気を使うこともあったりするわけで、省エネという観点では全く意味のないことになってしまいます。
もちろん、旅行に行くなど長期間にわたって家を空ける場合にはコンセントから抜いておくことも十分に意味があるでしょう。

ガスについて

ガスについては、住宅内での需要は基本的には熱源となります。
つまり、ガスを燃焼させることで発生する熱を利用しているわけです。
エアコンと同様に、ガスファンヒーターなどの形で室内の暖房に利用されていることもありますし、キッチンや洗面所、お風呂でお湯を沸かすのも、オール電化の住宅でなければガスを熱源に用いていることでしょう。

冬場の浴室

これを節約するということは、即ち効率的に熱源を使いましょうということになります。
良く言われるのが冬場の浴室です。
湯舟にお湯をためて入浴する場合、家族が入る時間が全くのバラバラでは、その間にお湯は冷めていき、その都度沸かし直さなければなりません。
それだけエネルギーを多く使うことになるわけですが、できるだけ連続して入るようにすることで節約を図ることが可能になります。

一人暮らしと家族の場合のお湯の使用量は異なる

似たような話ですが、一人暮らしであれば浴槽にお湯を張るよりもシャワーのほうが使うお湯の量は一般的に少なくて済むとされています。
ところがこれが四人暮らしの家族となると全く話は逆になってくるでしょう。
この辺りも考えてみる余地はありそうです。
キッチンでも、ちょっとした調理の合間にお湯を流しっぱなしにしたりしていると、水も無駄になりますしガスも無駄になります。
使っていないときはこまめにお湯を止めるようにしましょう。

まとめ

コンロの火については、料理のおいしさやレパートリーにも関わることですからあまり細かいことを言うようなものではないでしょうが、無駄にお湯を沸かすなどでガスを使うことは避けられないか検討してみても良いかもしれません。
茹でるのに使ったお湯を別の目的に使えないかとか、余熱で調理できるメニューを考えてみるなどの方策があります。

エスコシステムズ求人

自習室は学習に最適

資格の勉強をしたり受験勉強をしたりしている方にとって、集中できる環境というものが何よりも大切です。
自宅で勉強できる環境が整っている人は問題ないのですが、どうしても自宅には誘惑が多いのが現実で、テレビやパソコンはもちろんのこと、漫画や趣味のものなどが沢山ある場合は集中する事ができないです。
中には図書館や予備校などで学習する方も少なからずおられますが、隣の席が気になって集中できなかったり、すぐに満席になっていたり利用時間が限られていたりと、思い通りに勉強できない場合もあります。
そのような方のためにあるのが、自習室といって全席がパーテーションに区切られた個別のブース席になっている所です。

自習室の特徴

この自習室は全国各地に沢山あって、いろんな形態のものが数多くありますが、基本的に学習するスペースとして利用できるようになっています。
交通のアクセスの良い駅から近い位置にある場合が多くて、高校生や大学生や予備校や専門学校に通っている学生だけでなく、社会人で資格の勉強をしている方にも好評です。
入口は自動施錠になっていて、セキュリティが確保されているところなどもあり、利用者の目的も明確で身分証明書の確認もしている場所もあり、安心して利用できるものもあります。
手荷物が多くて困っている人も、ロッカーが完備してあるので、必要に応じて利用する事が出来るようになっています。

利用料金に関して

勉学に必要となる空調などの設備や環境を整えている分、贅沢な設備は設けないようにしてあるので、利用料金に関しても高額なところはほとんどありません。
利用者の中には経済的に苦しい状態の学生などもいるので、少しでも経済的負担を軽減するように考えているようなオーナーが殆どのようです。
長期間じっくりと目標に向かって勉強するには、同じように目標を持って勉強している方々が多く集まる場所の方がモチベーションが上がるものです。
自分の夢や目標を持って、人になんと言われようとも努力を続けて目標を達成するということは簡単なことではありませんが、絶対に達成するという強い気持ちを持ち続けることで、達成するものです。
学習だけでなく運動にしても、こうなりたいとかここまで出来るようになりたいという思いが強ければ強いほど成功する可能性も高くなります。
自分がなりたい姿というものを具体的に思い浮かべて、目標をしっかりと定めて努力するということは、とても大切なことです。

塾の中に自習室を設けているところもある

この目標に向かって前向きに考えて、どのような学習をしていけば良いのかプランを立てて、そのプランを実行するに向けて努力するということがポイントなのです。
この努力は一時的なものではなく継続しながら努力するということが、他の何よりも重要な項目で、これをできる人だけが、真の意味で成功していく人になるということには間違いありません。
前向きな考えを持ったものが、沢山集まる場所が自習室なので、こういった意識の高いものがあつまれば集まるほど、本人も頑張ろうと思えてより効果的です。
近年では、学習塾を決める際にも自習室があるかどうかで判断する傾向もあるそうで、塾の中にブースを設けているところもあります。
ライフバランスによって保護者が帰宅が遅かったりする場合は、塾の自習室に子供がいる方が安心出来るという観点からも、こういうブースがあると便利です。
塾の宿題だけでなく、学校の予習や復習にも使用出来て、自宅では捗らないものでも集中できて、教材なども使用可能になっているので、参考書なども自由に閲覧できます。
塾にもよりますが、時々講師も見回りに来てくれるので、わからない箇所や教えて欲しい問題点などを聞くことが可能です。
仮に授業がない日でも利用できるので、家庭で集中できない時には有効的で、ほとんどの塾が無料で提供しているのでお得です。
生徒が所持しているカードで専用の機械にかざして保護者にメールで通知するので、たとえ遅い時間になっても所在が明らかなので、安心できる面も大いにあります。
子供が集中できるように、自習室の内装や机などにも拘っているようなところや、効率的に勉強が進めるように工夫しています。

まとめ

塾の友達と一緒に勉強することで、目標を共有しながらモチベーションアップにもつながる点もあり、自分が目指している志望校に向かっての受験に関する情報なども早く得ることができます。
疑問点などは、その場で解決することで理解力が増すと言われていますが、疑問点も質問できるのでより深く学習できることになります。
講師に関しては常駐しているケースは少ないので、あらかじめ疑問点がある場合にはまとめてメモしておくことでスムーズに質問できるので、そういった点は配慮が必要です。
ただし、大きな音を立てると周囲の人の迷惑になるので、ものの落下や音の出ることには十分に配慮して勉強する事が大切で、気遣いを多少しながら勉強をするという点だけには注意が必要です。

 

【関連リンク】
自習室 新宿